【活動報告】RPA実務参画プロジェクト・テーマNo.2「求人情報の自動取得」

rpa project report

RPA実務参画プロジェクト・テーマNo.2「求人情報の自動取得」が完了しましたので、活動内容を報告いたします。

1. プロジェクト概要

プロジェクトの概要は以下の通りです。

テーマ 求人情報の自動取得
期間 2019/06~2019/08
場所 コワーキングスペース(渋谷、阿佐ヶ谷)
参加者 冨永 圭祐(講師)、生徒3名
成果物 設計資料(One Slide RPA)、ワークフロー

2. 成果物

2.1. 要件定義書

本テーマで作成した「要件定義書」を下記に掲載します。

要件定義

2.2. 開発計画書

本テーマで作成した「開発計画書」を下記に掲載します。

開発計画

2.3. 基本設計書

本テーマで作成した「基本設計書」を下記に掲載します。

基本設計

2.4. 動作検証

本テーマで作成した「動作検証」の結果を下記に掲載します。

動作検証

2.5. 実行結果

本テーマで作成した「ワークフロー」の実行結果の一部を下記に掲載します。

実行結果

3. 感想

本テーマに取り組むことで、参加されたメンバーは、下記のスキルを身につけることができたと思います。

  • 繰り返し処理
  • 条件分岐
  • Webレコーディング
  • Webスクレイピング
  • Excel(CSV)操作
  • データテーブル(二次元配列)の処理

本課題を通して、自分の頭で考え抜くという「学習プロセス」を構築することができました。ステップ1では、どんなに泥臭くても良いので、独力でワークフローを作り上げることを目指します。ステップ2では、模範的なワークフローを見て、効率的な作り方を学びます。ステップ3では、再度自分ひとりでワークフローを作り、スキルの定着度合を確認します。このプロセスを繰り返すことで、ITスキルの土台を築いていくことができます。