2022年2月5日2022年2月7日豆知識 【時系列マップ解説】過去に実践してきたプログラミング言語の具体的な勉強方法と順番 現在、ITスクールを運営しています。代表の私自身が過去にどのような手順でプログラミング言語を勉強してきたかを時系列で紹介したいと思います。勉強する最初のきっかけを探している人や、何から勉強すべきか考え…
2021年6月12日2022年1月18日事例紹介 【IT・デジタル活用事例:6】Power Automate Desktop講座の学習教材制作 本シリーズでは、ITスクール「First」の事業運営におけるIT・デジタル活用の具体的な事例をご紹介していきます。今回は、RPAソフト「Power Automate Desktop(PAD)」の講座で…
2020年11月12日2022年1月18日事例紹介 【IT・デジタル活用事例:3】Chatworkへの領収書ファイルの自動アップロード 本シリーズでは、ITスクール「First」の事業運営におけるIT・デジタル活用の具体的な事例をご紹介していきます。今回は、RPAソフト(UiPath)とAPI連携を使って、Chatworkへの領収書フ…
2020年6月22日2021年8月3日RPA(初級) 【RPA入門】UiPathの使い方6~複数の受信メールからのデータ抽出(正規表現) RPAの入門として、UiPathの使い方を紹介していきます。今回は、複数の受信メールから指定したデータを抽出する処理を自動化したいと思います。データの抽出には正規表現(パターンマッチング)を使用します…
2020年6月16日2021年8月3日RPA(初級) 【RPA入門】UiPathの使い方5~Excelリストを用いたメール送信(条件分岐) RPAの入門として、UiPathの使い方を紹介していきます。今回は、宛先情報が記載されたExcelリストを用いて、繰り返しメール送信する処理を自動化したいと思います。なお、メール本文はテンプレートファ…
2020年6月12日2021年8月3日RPA(初級) 【RPA入門】UiPathの使い方4~Excelリストを用いた繰り返し処理 RPAの入門として、UiPathの使い方を紹介していきます。今回は、キーワードが記載されたExcelリストを用いて、Webサイト上で繰り返し検索し、取得したデータをExcelリストに書き込む処理を自動…
2020年6月8日2021年8月3日RPA(初級) 【RPA入門】UiPathの使い方3~Webデータ取得(繰り返しデータ編) RPAの入門として、UiPathの使い方を紹介していきます。今回は、Webサイトからブログ記事の見出し情報(繰り返しデータ)を取得して、CSVファイルに出力する処理を自動化したいと思います。 1. U…
2020年4月27日2022年3月12日プロジェクト 【活動報告】RPA実務参画プロジェクト・テーマNo.4「投資売買データのシステム自動入力」 RPA実務参画プロジェクト・テーマNo.4「投資売買データのシステム自動入力」が完了しましたので、活動内容を報告いたします。 1. プロジェクト概要 プロジェクトの概要は以下の通りです。 テーマ 投資…
2020年3月20日2022年3月8日RPA(初級) 【RPA入門】UiPathの使い方2~Webデータ取得(テーブル編) RPAの入門として、UiPathの使い方を紹介していきます。今回は、練習用のWebサイトからイベント情報(テーブルデータ)を取得して、CSVファイルに出力する処理を自動化したいと思います。 1. Ui…
2020年3月3日2022年3月5日RPA(初級) 【RPA入門】UiPathの使い方1~Webデータ取得(テキスト編) RPAの入門として、UiPathの使い方を紹介していきます。今回は、練習用のWebサイトからイベント情報(テキストデータ)を取得して、メッセージボックス上に表示する処理を自動化したいと思います。 1.…
2020年1月8日2023年7月8日スクール案内 【初心者歓迎・RPA個人講座】RPAを一から学ぶITスクール 1. RPA講座の概要 講座開設の背景 社会人のITスキルの向上を支援することを目的に、2017年にITスクール「First」を立ち上げました。昨今、グローバル化やデジタル化の進展により、個人の雇用や…
2019年12月1日2022年2月23日プロジェクト 【活動報告】RPA実務参画プロジェクト・テーマNo.3「領収書の自動発行」 RPA実務参画プロジェクト・テーマNo.3「領収書の自動発行」が完了しましたので、活動内容を報告いたします。 1. プロジェクト概要 プロジェクトの概要は以下の通りです。 テーマ 領収書の自動発行 期…