【初心者向け】RPA勉強会&相談会(第4回)の感想
RPA勉強会&相談会 10月6日にIT勉強会を開催しました。 天候にも恵まれ、今回は4名の方が参加してくれました。3名は女性の方でした。RPAの認知度が上がってきているようです。参加者のバックグラウンドも実に多様でした。金融会社の方、大学の事務の方、データサイエンス会社の営業の方、などなど。 様々な […]
続きを読む >RPA勉強会&相談会 10月6日にIT勉強会を開催しました。 天候にも恵まれ、今回は4名の方が参加してくれました。3名は女性の方でした。RPAの認知度が上がってきているようです。参加者のバックグラウンドも実に多様でした。金融会社の方、大学の事務の方、データサイエンス会社の営業の方、などなど。 様々な […]
続きを読む >RPA勉強会&相談会 9月15日にIT勉強会を開催しました。 あいにくの雨でキャンセルがありましたが、2名の方が参加してくれました。参加者はパッケージソフトの営業担当者と大学生でした。営業の方は、ほぼRPAは初めてのようで、自分でもRPAを使えるようになりたいとのこと。実際のサンプル業務をUiPat […]
続きを読む >RPA勉強会&相談会 8月25日に、ITの勉強会を開催しました。 今回は4名の方が参加してくれました。製造業のエンジニアの方から、事務系職員の方まで多彩な顔触れでした。参加者の目的は大きく2種類あります。一つは、勤務先の企業にRPAを導入するために情報収集に来るタイプ。もう一つは、個人のキャリアアッ […]
続きを読む >RPA勉強会&相談会 7月28日に、ITの勉強会を開催しました。 台風の中、参加者が1人来てくれました。某求人サイトの運営会社の社員で、プログラミングやRPAに興味があるとのこと。元々、文系出身のSEで、今後はコーディングもできるようになりたいと。センスのある方だったので、すぐに上達していくだろうと […]
続きを読む >今回はRPAに関する入門記事を書きました。企業でRPAの導入を検討されている担当者や、個人でRPAを勉強してみたいと考えている方に読んでいただければと思います。 1. RPAとは RPAは「Robotic Process Automation」の略で、簡単に言うと、パソコンを使った定型業務(データ登 […]
続きを読む >最近、何かと流行の人工知能(AI)ですが、皆さん使いこなすことができていますか? 実用するためには、学習アルゴリズムやモデル構築、サービスへの組込み手法など幅広い知識が必要になってきます。そこで、今回は「人工知能」について簡単な解説を行い、実際に私が作った機械学習を活用したWebサービスを紹介します […]
続きを読む >今回は「生産性」という観点からIT投資を考えてみます。仕事の生産性は次の2点の大きさから判断することができます。 付加価値(提供するサービスの対価) 投下するコスト(労働力、資金など) コストを下げるための「守り」のIT投資は既に広く行われています。例えば、管理システムの導入による業務プロセスの効率 […]
続きを読む >今回はITスキル(特にプログラミング)を活かせる「業務課題」を探索する上で重要なことを書きたいと思います。いきなり、現在の仕事や業務で直面している業務課題の中で、特にITスキルを用いて解決できるものを探せと言われたら、困る人は多いと思います。 そこで、事前に押さえておくべきポイントをご紹介します。こ […]
続きを読む >前回の記事で言及した通り、実務に活かせる応用レベルのITスキルを効果的に学習するプロセスを紹介したいと思います。 新たなITの学習プロセス 下記の表をご覧ください。 段階 概要 1. 探索 プログラミングスキルを活かせそうな現在直面している業務課題を探す。(最初は小規模なものを推奨) 2. 習得 特 […]
続きを読む >今回から二回に渡り、ITスキルを効果的に学習するプロセスについて話していきたいと思います。従来の学習プロセスを取り上げ、問題点を特定し、それを改善するための新たな学習プロセスを提案したいと思います。 従来のITの学習プロセス 先ずは、私が過去にプログラミングを学んできた方法(従来のプロセス)から説明 […]
続きを読む >